セキュリティホール詳細情報を確認する
セキュリティホール詳細情報画面では、セキュリティホール(脆弱性)情報の細かい内容を確認することができます。
セキュリティホール詳細情報を確認する
-
タイトル
SIDfm のセキュリティホールタイトルです。
-
ID
SIDfm がセキュリティホールコンテンツに対して一意に割り当てる ID です。セキュリティホールの特定に役立ちます。お問い合わせの際にご指定ください。
-
登録日
セキュリティホールの詳細情報が、SIDfm に登録された日付です。
-
最終更新日
セキュリティホールの詳細情報が、最後に更新された日付です。
-
CVSS スコア
CVSS 基本値の最大値です。
-
影響範囲
セキュリティホールの影響範囲を表します。サイバーセキュリティクラウドの評価基準です。
-
危険度【サイバーセキュリティクラウド評価】
セキュリティホールの危険度を High / Medium / Low の 3段階で表すサイバーセキュリティクラウドの評価基準です。サイバーセキュリティクラウドがセキュリティホール情報の危険度を判断して付与しています。
-
CVE
CVE 番号です。セキュリティホールの詳細情報に複数のセキュリティホールが含まれている場合は、複数の CVE 番号が表示されます。CVE 番号が登録されていない場合は表示されません。
-
攻撃コード
攻撃コードおよび実証コードの有無です。
-
CVSS
CVSS 基本値です。
-
概要
セキュリティホールの概要です。SIDfm では、一つのコンテンツ内に複数のセキュリティホールが記述されることがあります。例えば、アプリケーションの一回のバージョンアップにおいて、複数のセキュリティホールに対応された場合などにそのようなコンテンツを作成します。
-
影響を受ける製品
セキュリティホールの存在する OS やアプリケーション名を表示します。バージョンまで特定されている場合にはバージョンも表示されます。
-
影響などの確認方法
セキュリティホールが存在する OS やアプリケーションのバージョンなどの確認方法を表示します。
-
対処方法
セキュリティホールを修正するためのパッチ、修正パッケージ、または修正されたバージョンを表示します。また、回避方法の情報がある場合には「ベンダーの対処方法を適用しない場合の回避方法」にその内容が記載されます。
-
関連情報
セキュリティホールに関係するニュースと CVE・アドバイザリを表示します。
-
更新履歴
コンテンツの更新履歴を表示します。
-
一括表示
コンテンツの更新履歴を表示します。
リモート | 認証を必要とせず、ネットワークを経由して影響を受ける可能性のあるもの |
ローカル |
認証によりシステムへのアクセス権限を持つ攻撃者から影響を受ける可能性のあるもの システムへ物理的にアクセスできる攻撃者から影響を受ける可能性のあるもの |
クライアント | クライアントアプリケーションをユーザが操作することによって影響を受けるもの |
(High) |
リモートから認証無しでシステムの制御を奪われる可能性のあるもの リモートから認証無しで重大な機密情報を取得される可能性のあるもの リモートから広範囲に影響を及ぼすサービス停止を起こす可能性のあるもの ローカルからシステムの特権を奪われる可能性のあるもの |
(Medium) |
High および Low に当てはまらないもの サービス妨害や情報漏洩を起こすもの 影響が不明なもの |
(Low) |
軽微な情報漏洩を起こすもの (少量のメモリの断片など) 攻撃に特権が必要なもの 悪用の難しいもの |
セキュリティホール詳細情報を確認する
-
タイトル
SIDfm のセキュリティホールタイトルです。
-
ID
SIDfm がセキュリティホールコンテンツに対して一意に割り当てる ID です。セキュリティホールの特定に役立ちます。お問い合わせの際にご指定ください。
-
登録日
セキュリティホールの詳細情報が、SIDfm に登録された日付です。
-
最終更新日
セキュリティホールの詳細情報が、最後に更新された日付です。
-
危険度【サイバーセキュリティクラウド評価】
セキュリティホールの危険度を High / Medium / Low の 3段階で表すサイバーセキュリティクラウドの評価基準です。サイバーセキュリティクラウドがセキュリティホール情報の危険度を判断して付与しています。
-
影響範囲
セキュリティホールの影響範囲を表します。サイバーセキュリティクラウドの評価基準です。
-
影響プログラム名
セキュリティホールの原因となっているプログラム名です。複数のプログラムが原因の場合は、代表プログラム名が表示されます。
-
CVE
CVE 番号です。セキュリティホールの詳細情報に複数のセキュリティホールが含まれている場合は、複数の CVE 番号が表示されます。CVE 番号が登録されていない場合は表示されません。
-
CVSS
CVSS 基本値です。
-
概要
セキュリティホールの概要です。SIDfm では、一つのコンテンツ内に複数のセキュリティホールが記述されることがあります。例えば、アプリケーションの一回のバージョンアップにおいて、複数のセキュリティホールに対応された場合などにそのようなコンテンツを作成します。
-
影響を受ける製品
セキュリティホールの存在する OS やアプリケーション名を表示します。バージョンまで特定されている場合にはバージョンも表示されます。
-
影響などの確認方法
セキュリティホールが存在する OS やアプリケーションのバージョンなどの確認方法を表示します。
-
対処方法
セキュリティホールを修正するためのパッチ、修正パッケージ、または修正されたバージョンを表示します。また、回避方法の情報がある場合には「ベンダーの対処方法を適用しない場合の回避方法」にその内容が記載されます。
-
関連情報
セキュリティホールに関係するニュースと CVE・アドバイザリを表示します。
-
更新履歴
コンテンツの更新履歴を表示します。
-
一括表示
タブに表示されている内容を一括表示します。一括での確認や印刷などの場合に便利な表示となっています。
(High) |
リモートから認証無しでシステムの制御を奪われる可能性のあるもの リモートから認証無しで重大な機密情報を取得される可能性のあるもの リモートから広範囲に影響を及ぼすサービス停止を起こす可能性のあるもの ローカルからシステムの特権を奪われる可能性のあるもの |
(Medium) |
High および Low に当てはまらないもの サービス妨害や情報漏洩を起こすもの 影響が不明なもの |
(Low) |
軽微な情報漏洩を起こすもの (少量のメモリの断片など) 攻撃に特権が必要なもの 悪用の難しいもの |
リモート | 認証を必要とせず、ネットワークを経由して影響を受ける可能性のあるもの |
ローカル |
認証によりシステムへのアクセス権限を持つ攻撃者から影響を受ける可能性のあるもの システムへ物理的にアクセスできる攻撃者から影響を受ける可能性のあるもの |
クライアント | クライアントアプリケーションをユーザが操作することによって影響を受けるもの |